« 禁煙をして、肌のつやをよくしましょう No. 2~スモーカーズ・フェイス | トップページ | 結核とタバコ -「ハリセンボン」の箕輪はるかさん- »

2009年4月 4日 (土)

やめようと思っても、つい同じ事を繰り返してしまうあなたへ

 少し前の本ですが、「やめようと思っても、つい同じ事を繰り返してしまうあなたへ」M.ゴウルストン,P.ゴールドバーグ著、ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2003 を読みました。
 この中で、以下のことが書いてありました。

 うまくいかない行動パターンから抜け出すには、次の四つのポイントを押さえる事が大切になります。
1. 失うものでなく、得るものに意識を集中する

⁃ なじみのない新しい行動パターンを身につけることを心の中では恐れているのです。惰性を断ち切るには、自分が失うものから得るものへと視点を切り替えることです。

2. 誰かに助けてもらう

⁃ 大切なのは、自分が一人ぼっちでないと自覚することです。それによって、自信と決意が生まれるからです。

3. 挫折を建設的に利用する

⁃ 間違いを犯した自分を責めて自己嫌悪におちいるのではなく、決意を新たにしましょう。そして、もう一度やり直すなら、どういう行動をとるかを自問しましょう。

4. 自分に見返りを与える

⁃ うまくいかない行動パターンをとらずにすませるたびに、自尊心が育ちます。
⁃ うまくいくたびに自分に自尊心という見返りを与えることで、新しい行動を強化でき、その変化を定着させることができるのです。

 この考え方は、禁煙に応用ができます。

 1. 喫煙を断ちきり、得る健康に意識を向けること。
 2. 家族や禁煙外来などに協力してもらうこと。
 3. 前回の禁煙失敗をうまく活かして、次の禁煙に結びつけること。
 4. 禁煙成功したら、できたことに誇りと自信を持つこと。

 禁煙するということは、人生の困難を乗り切ることと似ているのかもしれません。

 それを乗り越えたら、人生において次のステージに立てるような気がします。

 ビジネスマンの方も禁煙をして、それを自信に不況を乗り切っていただきたいと思います。

(最近では、ニコチネルTTSやチャンピックスがあるので、禁煙外来を利用すれば、ねじりはちまきで必死にならなくても楽には止められるようにはなっています!)

 

 

|

« 禁煙をして、肌のつやをよくしましょう No. 2~スモーカーズ・フェイス | トップページ | 結核とタバコ -「ハリセンボン」の箕輪はるかさん- »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やめようと思っても、つい同じ事を繰り返してしまうあなたへ:

« 禁煙をして、肌のつやをよくしましょう No. 2~スモーカーズ・フェイス | トップページ | 結核とタバコ -「ハリセンボン」の箕輪はるかさん- »