異性にもてるには?
若い人にとって、異性にもてたいというのは、普通で大事なことだと思います。私も20代などはもてたくて仕方がありませんでした。
皆さんも、もてるために、身体を鍛えたり、勉強したり、ファッションセンスを磨いたりと色々されているのではと思います。その気持ちが向上心にもつながるので、私は良いことではないかと思います。
それでは、もてるためにはどうしたら良いでしょうか?
禁煙するのも有効な手段です。
なぜなら、現在では、非喫煙者の方がもてるようになってきているからです。
以前は、タバコ会社の宣伝戦略に影響されて、俳優や女優がタバコを吸う姿を見て、格好良さをイメージしていました。
もちろん今でも、例えば”キムタク(木村拓哉)”がタバコを吸っている姿をみて、あこがれる人もいるとは思います。
しかし、ズバッと言います。あれは、格好良い人が吸うからそのように思えるだけで、皆さんが吸っても格好良くありません!
(この間、若い人向けの講演でこの話をしたら、キムタクを例に持ってくるのがすでにおじさんだと言われました。)
その証拠となる調査を示します。
ファイザー社が2004年に喫煙・喫煙の20代と30代の男女、各50名400名を対象に「男女の恋愛における禁煙意識」に関する調査 を行いました。
結果は、
恋人にするならタバコを吸わない人、男性64.5%、女性40.5%
結婚するならタバコを吸わない人、男性70.0%、女性50.5%
喫煙する異性の印象は、
「不健康」「タバコ臭い」などマイナスの印象が 男性70.0%、女性55.0%と多く、
「クール」「大人っぽい」など好印象は 男性8.5%、女性11.5%と少ない 。
というものでした。調査から5年たっており、最近の禁煙の風潮からは、さらに非喫煙者の方が
もてるようになっている可能性があります。最近では”婚活“ という言葉もあるようですが、婚活の一つとして、禁煙も必要になってきているかもしれません。
禁煙をして、身体を鍛えて、健康であることで異性にアピールしましょう。
<追記>
2011年のファイザー社の調査では、
吸わない女性の81.3%が、結婚相手には吸わない男性を選択
彼氏・夫が喫煙者なら禁煙を促す、吸わない女性の74.0%
<タバコを吸わない男性、非喫煙女性から圧倒的な支持>
■恋人にするならタバコを吸わない人がいいという女性43.3%、非喫煙女性では74.0%
■結婚相手となると、タバコを吸わない人を支持する女性50.7%、非喫煙女性では81.3%
■タバコを吸う異性に「かっこいい」などのポジティブな印象を持つ非喫煙女性、わずか8.0%
とのことでした。非喫煙女性にとっては男性がタバコを吸わない事が大事なようですね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「恋人にするならタバコを吸わない人」が、女性で40.5%というのはいただけません。60%が、タバコを容認してるんでしょう?
男の64.5%が、恋人にするならタバコを吸わない人と思っているのも、身勝手過ぎてひどいなあと思いました。
投稿: 森島 真 | 2009年6月12日 (金) 23時04分
確かにそうですね。
女性の方が、我慢しているのでしょうか?
投稿: 楽しく禁煙 | 2009年6月13日 (土) 01時20分