決断の力
決断の力
本当に成功したいなら、決断が必要です。
当たり前ではと思われるかもしれませんが、当たり前の事ができないのが人間とも言えます。
さて、目標を達成するには、多くの自己啓発書にも書かれているように、
1. やるべきことを書き出す。
2. 期限を書き出す。
ことが大事です。
これを、禁煙についてあてはめると、
1. については、以前書きました。
(今は) タバコを吸わないことを選択する
2. については、禁煙開始日を設定することでしょう。
マイケル・ボルダックさんは、「1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」」の中で、目標を達成するために、1, 2に加えて、感情をマスターすることが重要であり、「感情が人生すべての行動の原因です」と述べています。そのことについてはいずれ、禁煙とのからみで考察したいと思います。
禁煙外来での指導内容をここで一挙公開します。
禁煙すると決めたら、もう二つの決断をしてください。
1. 開始日を決める。
2. タバコを周囲からなくす。
この二つができれば、大きく禁煙に前進したことになります。頑張ってください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント