うまくやれる! - 禁煙と自己効力感
うまくやれる! - 禁煙と自己効力感
自己効力感 (self efficacy)とは、「外界の事柄に対し、自分が何らかの働きかけをすることが可能であるという感覚」です。
難しすぎるので、簡単に言うと、自分が目的とすることを、うまくやれるという自信です。
禁煙においても自己効力感を高めると成功率が高くなります。
一方、ビジネスなど新しいことに前向きに挑戦していくためには、根本に自己効力感の存在が必要です。
禁煙に成功すると、自信がつき、自己効力感が増します。皆さんも、禁煙にて自己効力感を高め、それをきっかけに人生を好転させてみませんか?
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
禁煙先生 コメントありがとうございました。
実は以前かなりヘビースモーカーでした。
その時、禁煙すると決意し、禁煙という目標を持ったことで、
今までの自分から変わるんだと気持ちが一新され、
新たな一歩を踏み出すことができました。
もちろん、苦労の末、禁煙に成功して大きな自信になった
と同時に身も心も軽くなったことを強く覚えています。
禁煙した当初、おしっこがものすごいヤニ臭かったことも
鮮明に記憶しています。きっと体から一生懸命毒素を
出していたのでしょう。
そして、私の父は、煙草の影響で肺がんの末亡くなりました。
だから、禁煙先生を心から応援します。
投稿: はじめのいっぽ | 2009年8月25日 (火) 00時07分
禁煙センセイ、円城寺美希と申します。

はじめまして
ブログへのコメントをありがとうございました。
私も、センセイのブログを拝見しました
命を守る素晴らしいご活動ですね
自分と周囲の人々にも有害な、中毒性の強い薬物ですよね。
その呪縛を解き放つためには、自身の強い意志と自己効力感が必要です。
そして、先生のようにサポートしてくださる方々と、効果的な禁煙プログラムが必要ですね。
今後もたくさんの人々の命を守ってさし上げてください
応援しています
投稿: MIKI | 2009年8月28日 (金) 14時35分