自信の作り方
自信の作り方
3日目、3週間目、3ヶ月目を小さな目標に
よく言われるのが、禁煙の難所が3日目、3週間目、3ヶ月目というのがあります。
3日目 ニコチン切れのピーク
3週間目 それまでは、再喫煙のリスクが高い。体重増加等の難所
3ヶ月目 禁煙できたという過信から、一本なら吸っても大丈夫という “一本だけおばけ“ の出現によって、失敗しやすい。
このように、ポイントとなる3日、3週間、3ヶ月を小さな目標として、一つ一つ目標をクリアしていくのが良いと思います。
また、禁煙外来を受診している方にとっての小さな目標は、次回の受診日までがんばるというのが良いと思います。
それにより自信がつき、さらなる禁煙継続が可能になります。
これは、行動療法のなかでスモールステップ法と言われている考え方です。
行動療法には、タバコと吸いたくなったときにどう対処するかを予め考えて、訓練しておくという、曝露反応妨害法というものもあり、しっかり対策をしておくことで、これも自信につながります。
心理学の知識を利用して、タバコを吸わない生活を成し遂げましょう。
<参考> 自信と自己暗示
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント