« 禁煙?脱煙?断煙?卒煙?止煙?離煙? | トップページ | 唯一生き残るのは、変化できる者である »

2010年4月 2日 (金)

3日、3週間、3ヶ月の法則

3日、3週間、3ヶ月の法則

 以前、ニコチン離脱症状(禁断症状) について知っておきたいこと

でも書きましたが、

 ニコチン離脱症状禁断症状)は禁煙後3日以内にピーク、おおむね、1週間、長くても2-3週間で消失します。

 心理的依存は徐々に薄れていき、3ヶ月位で消失、とも言われており、禁煙の難所はこの3箇所でここを乗り切るのがポイントです。

 つまり、3日、3週間、3ヶ月を目標に、吸わない期間を延ばしていくのが良いと考えられます。

 まずは、3日吸わないことを目指しましょう。きついのはこの間です。

 そして、次は3週間です。ここまでくれば、随分楽になっているはずです。自信過剰にならず、酒席に注意し、一本でもダメということを再確認しましょう。

 さらに、3ヶ月続いたらかなり卒煙へと近づいたと考えられ、自信を持ちましょう

 それを、さらに伸ばして、半年を目指しましょう。

 私達の禁煙外来のデータでは、6ヶ月続いた方はほとんど1年後も禁煙維持できています。

 ひとつひとつステップを踏んで卒煙を目指しましょう。

|

« 禁煙?脱煙?断煙?卒煙?止煙?離煙? | トップページ | 唯一生き残るのは、変化できる者である »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3日、3週間、3ヶ月の法則:

« 禁煙?脱煙?断煙?卒煙?止煙?離煙? | トップページ | 唯一生き残るのは、変化できる者である »