« アスベスト(石綿) は体にとても悪いです。でも、タバコはもっと悪いです | トップページ | イラクには大量破壊兵器はありませんでした、でも身近な所にありました »

2010年5月11日 (火)

禁煙するのに知っておきたい... デー(記念日) をまとめてみました

禁煙するのに知っておきたい... デー記念日) をまとめてみました。

禁煙の日 毎月22日

 2010年禁煙推進学術ネットワーク(12学会が所属) が、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!をスローガンに、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を一般の方々へ普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定した。

1. 喫煙・受動喫煙の害について知ろう・伝えよう
2. ニコチン依存症について知ろう・伝えよう
3. 治療法について知ろう・伝えよう

<参考>
1. 「禁煙の日」公式サイト 禁煙推進学術ネットワーク

2. 日本癌学会「禁煙の日」キャンペーン 3/22から1ヶ月間- 楽しく禁煙

呼吸の日 5月9日

  2007年日本呼吸器学会が制定。肺や気管支など“呼吸器”に関わる病気が年々増加傾向にあり、国民の健康を脅かしていることが背景にあります。
日本呼吸器学会は、国民の健康問題として“呼吸器”の大切さを訴え、“呼吸器の健康”という視点から肺や気管支など呼吸器全般に対する意識の向上を目指して活動を展開していきます。

 とくに、喫煙習慣と密接な関係がある慢性閉塞性肺疾患(COPD)について啓発していくようです。

<参考>
日本呼吸器学会
http://www.jrs.or.jp/home/modules/information/index.php?content_id=187

世界禁煙デー 5月31日

世界保健機関 (WHO)が1987年に制定した、禁煙を推進するための記念日

 第1回の1988年は4月7日でしたが、第2回の1989年以降からは5月31日となっています。

<参考>
1. 平成22年度「世界禁煙デー」における取組及び「禁煙週間」の実施について

2. 世界禁煙デー 美輪明宏さん - 楽しく禁煙

3. 世界禁煙デー 2009 No.2 - 楽しく禁煙

4. WHO - Tobacco Free Initiative (TFI)

肺の日 8月1日

 1999年日本呼吸器学会は社会活動の一環として8月1日を「肺の日」と定め、多くの皆様に肺の大切さを色々の形で呼びかけることにした。
 
 近年高齢化が進み、慢性気管支炎肺気腫肺癌など著しい増加をみせており、このような社会情勢に鑑み、できるだけ多くの人々に、肺に関心を持って頂くことを企てた。
 病気をなくすためには、予防が最も大切なことは万人が認めることであるが、そのためには禁煙運動を始めとする各種の啓蒙運動が重要である。

<参考>
日本呼吸器学会
http://www.jrs.or.jp/home/modules/citizen/index.php?content_id=75

口腔がん検診の日 11月15日

 2008年11月15日に開催された「第21回・日本歯科医学総会」において、口腔がん検診の普及をテーマにシンポジウムが行われ、口腔がん撲滅運動のシンボル「レッド&ホワイトリボン」が発表された。このことを記念して口腔がん検診の普及と啓発を目的に、社団法人東京都玉川歯科医師会が制定。

肺がん撲滅デー 11月17日

 11月は世界的に『肺がん啓発強化月間-Lung Cancer Awareness Month-』とされています。また、「禁煙先進国」のアメリカで、毎年11月の第3週を「たばこ警告週間」にしていることから2000年国際肺癌学会で11月17日が「肺がん撲滅デー」として国際的に制定されました。

<参考>
エルネット

世界COPDデー  毎年11月中旬の水曜日

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の研究と啓発に力を入れるGOLD(Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (http://www.goldcopd.org))が主唱し、世界COPD患者団体連合会(International COPD Coalition(http://www.internationalcopd.org/))が協力する世界的なイベントです。各国の医療従事者や呼吸器専門医とのパートナーシップのもとに、COPDへの注意を喚起するためのさまざまな活動が実施されます。

<参考>
1. COPD情報サイト

2. 世界COPDデーとGOLD リボン - 楽しく禁煙

|

« アスベスト(石綿) は体にとても悪いです。でも、タバコはもっと悪いです | トップページ | イラクには大量破壊兵器はありませんでした、でも身近な所にありました »

心と体」カテゴリの記事

コメント

「肺がん撲滅デー」なんてあったんですね。初めて知りました。
「受動喫煙撲滅デー」が無いのが若干不満です

投稿: ロズマリン | 2013年6月24日 (月) 23時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁煙するのに知っておきたい... デー(記念日) をまとめてみました:

« アスベスト(石綿) は体にとても悪いです。でも、タバコはもっと悪いです | トップページ | イラクには大量破壊兵器はありませんでした、でも身近な所にありました »