« 世界禁煙デーはなぜ、5月31日なのですか? | トップページ | 不眠で悩む人に効く、10の基本的な習慣 »

2010年6月10日 (木)

そろそろ本気で考えませんか? 禁煙の理由を

 禁煙理由は大事です。

 なぜ、あなたはタバコを止めたいのですか?

 禁煙をする前、あるいは、途中でもそのことを何度も思い出すのは大事です。

 なぜならば、そのことが禁煙成功のカギだからです。

 具体的には、

 子どもが生まれたから、受動喫煙の害を考えて、やめる。

 かわいい孫に「おじいちゃん臭い」といわれたから、受動喫煙のことを考えて、やめる。

 など、大事な家族のためにやめるというのは、効果的です。

 他にも色々あると思います。健康のため、お金を貯めるため、美容のためなどいくらでもあると思います。
 もし、思いつかない方がいたら、このブログの他の記事を見てください。いくつか理由になりそうなものがあると思います。

 禁煙を開始する前に、理由を考えられる限り書き出してみましょう。

 その時に大事なのは、医師や家族に言われたからという書き方でなく、「私が考えて」というスタンスが良いと思います。

 人に言われていやいやというのは成功率が下がるのです。最初は人に言われたとしても最終的には自分が決断したという形をとることが大事です。

 もう一度書きます。

 あなたはなぜ、タバコを止めたいのですか?


|

« 世界禁煙デーはなぜ、5月31日なのですか? | トップページ | 不眠で悩む人に効く、10の基本的な習慣 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく、拝見させて頂いております。
禁煙は何より本人の気付き・動機が大事だと思っています。
禁煙の理由を本人自ら導き出させるような、良い殺し文句、ありませんでしょうか。
私は、「あなたがやめると、沢山の人が喜ぶんですよ」とか、
「もうそろそろ、タバコから解放されましょうよ」、
「喫煙者もタバコの被害者ですよね」
こんな一言を会話の端に盛り込むようにしています。

投稿: えきの | 2010年6月11日 (金) 00時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そろそろ本気で考えませんか? 禁煙の理由を:

« 世界禁煙デーはなぜ、5月31日なのですか? | トップページ | 不眠で悩む人に効く、10の基本的な習慣 »