格言はもっと評価されても良い
格言は、古くさいでしょうか?
私はそうは思いません。
人々の心の中に、時代を超えて生き続ける先人たちの偉大な叡智である格言には、その短い一言に人生を変える力さえあると思います。
実は、私も最近、格言にはまっています。ツイッターでも、時々、禁煙ネタ以外にも気に入った格言をつぶやいています。
その中で、禁煙にも活かせるものがあるということに気づきました。
本当に危険なのは何もしないことだ。
by デニス・ウェイトリー
われわれを人間にするのは、選択する能力である。
by マデレイン・レンゲル
「できない」
などどいうものはこの世にはない。
ただ「しようとしない」だけだ。
そうであるなら、
ただやるべきことは
達成や変革に向かって
その願望を燃やし続けることである。
by ジャン・アシュフォード
まずは、卒煙に向けて、今この一本のタバコを吸わないという選択をしてみませんか?
「失敗しても元にもどるだけ、損はない」のですから。
ただ、その時に闇雲にするのではなく、タバコやニコチン依存の知識を身につけていくことが大事です。
その一助に、このブログを読み返していただければうれしいです。
<参考>
座右の銘―意義ある人生のために
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
ブログ村からおじゃましました。
禁煙して12年になります。最近では卒煙という言葉もあるようです。近頃なくしていた何かが戻ってきた、そんな気がします。まだまだがんばります。ポチ。
投稿: たっちゃん | 2010年7月 3日 (土) 11時17分