メンソールタバコの罠
メンソール(メントール) タバコの罠
夏です。暑いですね。
夏になると、メンソールタバコの宣伝が目立つようです。
これは、どうしてでしょうか?
もともと、夏はメンソールが好まれるということもあります。クールなどというキャッチフレーズが暑い夏には心を捉えるのかもしれません。
しかし、もう一つ裏があります。
それは、メンソールの作用に関係しています。
メンソールは粘膜への局所麻酔作用があります。
喫煙時に咳がでるのを抑制して、吸いやすくします。
ですから、本当は吸ってはいけない喘息の方でも、メンソールタバコは吸えてしまったりと、困ったことが起きます。(もちろん、タバコを吸うと喘息発作が起きやすくなるので吸ってはいけません。)
喫煙初心者(多くは未成年者)もタバコを吸うとむせますが、メンソールタバコだと意外と吸えてしまうのです。
夏休みで開放的になった未成年者をターゲットとして、コンビニ等で大量に宣伝して、メンソールタバコを吸わせ、そのまま喫煙者にしてしまうのが狙いです。
まさに悪魔のマーケティングです。
タバコ会社の宣伝、マーケティングにより、
メンソールタバコのシェアは増えており、2001年に10%だったものが、2009年には19.8%となり、約2倍になっています。(販売実績上位 100 銘柄に占めるシェア 出典:(社)日本たばこ協会)
少し古いデータですが、未成年でもメンソールタバコを吸っている人が、1996年では男子4.2%、女子8.0%、であったのが2000年ではそれぞれ16、8%、33.2%と約4倍に増えています。
メンソールタバコの問題はそれだけではありません。
深く吸い込めてしまうので、たくさんの有害物質が肺の奥まで入っていまい、末梢の肺腺がんのリスクが高まります。
同じ本数を吸っても、深く吸い込むので、体内のニコチンレベルが高く、呼気一酸化炭素も高い傾向にあります。
つまり、ニコチン依存症の程度が強くなるのです。
だから、メンソールタバコを吸う人は、禁煙がしづらくなるのです。
<参考>
メンソールたばこは禁煙しにくい? 喫煙再開率が通常の2倍に。 ーナリナリドットコム
メントールたばこは最も依存性が高い(リンク切れ)ーケアネットコム
メンソールタバコを吸っている人にはショックかもしれませんが、方法があります。
禁煙しづらい場合は、まず、禁煙の前段階として、メンソールタバコから他の銘柄に替えるのです。
口当たりの良いメンソール(ヒツジの皮を被ったオオカミ)の罠にだまされないでください。
<お勧め本>
悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係(2010.10.11)
- 第2回「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」受賞作品(2010.10.06)
- タバコを止めて良いこと1つー腰痛が改善する!!(2010.09.04)
- 心内対話を禁煙に応用してみる。(2010.08.21)
- タバコのマーケティングについて考えてみました(2010.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先生のブログ、大変興味深く拝見しました。
私は下記の「禁煙の森」というサイトの禁煙仲間と共に
はげまし合いながら禁煙を続けています。
現在禁煙1年2ヶ月になります。
http://www.kinennomori.com/
ただ、素人の自助グループなので
間違った方向に行くことがないか不安です。
ときおり専門家のチェックがあると安心なのですが
頼める義理もないことは理解しています。
もし気が向きましたらサイトをのぞいてみてください。
リンクフリーとありましたので「禁煙の森」の中の掲示板で
こちらのブログを紹介したいと思います。
ご了承下さい。
投稿: エマルジョン | 2010年8月11日 (水) 12時17分
メンソールを15年ほど吸っておりましたが、禁煙して5年経過した今でも一本も吸っていません。
また吸いたいとも思いません。メンソールだからとかそんなもん関係ないと思います。
専門家がどうのこうのと言うより、結局は己との戦いです。何故やめるのか、やめなきゃならないのか、害があるからなんぞいう、ありきたりなことではやめれないと思います。
私の場合は自分がどれぐらい根性やガマンが出来る人間なのかと自分を試してみたいと思ったのです。
いずれ吸うだろう・・・と思ってましたが、5年以上経過すると、吸うという理由もなく、ただ単に、お金の無駄遣いと思えるようになりました。
たばこはうまい。食後の一服はやめられない・・・など、自分に対して甘えてるだけだったということです。
投稿: この世は洗脳世界 | 2012年4月13日 (金) 20時41分